ご近所のお店は、やはり伺う頻度が高くなりやしね。といふわけで、とりっこ新屋本陣のエントリーでし。何度かの訪問分をいっぺんに。
ある日のつきだし

おそらくみずだこの塩辛でし。めかぶも入っておりやした。
しめさば

なかなかきれいな盛り付けでしねー。〆具合は見た目どりで、酢の味が感じられるしめさばでし。もう少し小さく切っていただくと、風合いが変わるのでしが。
串もの、イッてみませう。
ししとう・かしら・ぼんじり(ぜんぶ塩)

とりっこは炭火でし。串ものは充実しているので、いろいろ頼んでみたくなりやし。このへんはへむ家の定番でし。ししとうってんまいでしよねー。サラダとか頼むよりも、肉の合いの手にはこちらが好きでし。
レバーとハツ(たれ)

手前がハツ、奥がレバーでし。このへんはたれが好みでし。レバーは新鮮さがいのちでしが、とりっこのレバーはなかなかんまいでし。焼きすぎずやわらかさを残したものでし。比較的大きめでしね。ハツも比較的大きめでしね。歯触りがよいでし。開いた具合がよく、たれがなじんでおりやし。
馬刺し
アップで。

この日はたてがみが乗ってきやしたが、ついてこない日もありやした。わりときめ細かい馬刺しでしね。旨みは少なめで、赤身の馬刺しらしいものでし。とりっこの馬刺しをいただくと、つまを良く食べやし。なぜでしかね?
おさけ

銘柄やタイミングによって器は異なるかもしれやせん。これはこんな感じでだされやした。一合はじゅうぶんありさうでし。居酒屋っぽくないでしね。
だだみの蒸し焼き?

おおっと、冬の写真が出てきやした。これは完成形で、最初はこんなかたちで出てきやし。

で、固形燃料で加熱するといふものでし。こんぶが敷いてあり、この旨みが移るといふものなのでせう。ぽん酢をつけていただきやしたが、こうすることによる+αは、あまり感じられやせんでした。シーズンなら生のほうがよいでせうか。
ふぐの朴葉みそ焼き

これも固形燃料でぐつぐつになるまで加熱しやし。みそはなかなかんまいかったでしが、ふぐの良さが引き出されるものではないやうな気がしやし。これら加熱調理ものは、家庭料理に近い印象でし。
厚焼きたまご
アップで。

だし巻きでし。だし抑え目で、わずかに甘みが勝りやし。なので、おしょうゆをかけることが前提なのだと思ひやし。やわらかさはなかなかでし。コスパはよいので、お腹がすいているときにはよいと思ひやし。
ヨーグルトのおさけ

焼酎とのリキュールだったと思ひやし。さいきん日本酒が体に合わなくなってきており、この手のお酒をよくいただきやし。とりっこは焼酎をはじめ日本酒や果実系いろいろあるほうだと思ひやし。近くに大学があるので女性向けでせうか。
チーズ春巻き

揚げ物でし。前回唐揚げ弁当をUPしやしたが、とりっこは意外と揚げ物がよいみたいでし。見た目とおりでし。あつあつでんまいでし。
さて、ここまでは可もなく不可もなく、といった印象でしが、ここからはおすすめを。
鶏水炊き(二人前)

たしか一人前600えんくらいなのでしが、二人前頼むとかなり入っておりやし。鶏肉はすこし加熱してあり、早めに煮えるやうな工夫と思われやし。
できあがり♪

これは家庭用の土鍋のふつうサイズでし。たっぷりありやし。スープは軽めの鶏スープでし。ぽん酢を付けていただきやし。

他と比較して、ものすげく差が出るものではありやせんが、コスパがよいでし。すきな方はちりとり鍋同様におすすめでし。
おにぎり

これが、もっとも他と異なる、おすすめめにうでし。
食べてみやした。
まず大きさ。コンビニのおにぎりの倍くらいの重量感がありやし。ごはんは比較的硬めでし。つぶひとつひとつが立っており、噛むとしゃきっとしたごはんの感触がありやし。のりもよいものでせう。かほりがよいでし。具材はぼた・すじこ・おかか・梅の四種類でし。ぼたと書いてありやしが、辛塩鮭ではありやせん。ふつーのしゃけでし。無難なところでは梅がおすすめでし。これは紀州梅のかほりがしやし。へむ家ではこれは必ず頼みやし。おすすめいたしやし。
ご近所に求めるものは、突飛なものや特別感ではなく、安定だと思ひやし。と考えると新屋といふ土地柄、こういったお店が求められるのでせう。最近は常に混んでいるみたいで、テイクアウトが難しい日もありやした。特にクオリティにブレもなく、よいお店だと思ひやし。
かいけつへむるん第一巻がamazonでも発売中でし♪

ランキングに参加中でし♪ ぽちしてくらさいでし♪
おいしいお店を探してみませう♪
↓

あっしの描いている四コマまんが『かいけつへむるん』でし。
↓

あっしがイラストを描いている作品でし。ちゃんとamazonで売ってやしよー♪
↓
かやいいTシャツクラブでし♪ かいけつへむるんや、メッコ=ママさんのTシャツもありましよー♪
↓

スポンサーサイト