にほんブログ村 ひさしぶりの外食ネタでございやし。夜勤明けに会社の方と朝ラーしてまいりやした。
ここ
http://r.tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000803/ 秋田市内で、朝から営業しているラーメン系のお店のひとつでしね。秋田市民市場の場内1Fにありやし。
車で行ったので、駐車場から場内に入り、場内から入ってみやした。
場内側入り口

カメラ持っていなかったので、ケータイで。ぼけておりやし。
このお店は二つ出入り口があり、外からも場内からも入れやし。この日は車で行ったので市場の駐車場から場内に入り、場内側入り口から入りやした。
メニューは醤油・味噌・そのまんま冷やしの三種類だけでし。その他トッピングがあり、サイドメニューはありやせん。並(麺1玉)・中(麺1.5玉)・大盛り(麺2玉)がありやし。はじめてなのでスタンダードな醤油の並をいただきやした。
醤油並(確か¥550税込)
スープは透き通っており、油が殆ど浮いておりやせん。トッピングはチャーシュー・メンマ・なると・のり・麩・ねぎでし。
食べてみやした。
麺は、極細縮れ麺で色が白いでし。軽快にすすれまし。すする感覚がひぜうに楽しいでし。殆ど噛まずに飲み込む感じでした。たしか店内にかんすい不使用と書いてあったやうな気がしやし。
スープは魚系でしかね? だしの感じは充分ありやし。塩分もさほど多くなくお上品だと思いやし。これが十文字そばといふものなのでせうか? こってりしたラーメンが食べたい方にはおすすめできやせんが、正反対を求めるのであればこれはかなり良いでしねー。
トッピングの中ではメンマが特異な感じでした。太くて真っ直ぐなもので、他ではあまり見かけないものでしね。食べてみると見た目よりやわらかいでし。チャーシューは硬めで脂身が殆どついていない(ロース?)タイプで、麺やスープとの相性を考慮した感じがしやした。
麺とスープの感じから、ラーメンよりはにゅうめんなどに近いイメージと思いやした。ほんとにかるーく食べれる麺でしね。
あっしも40代になり、『満腹食べる』とか『味わう』という食べ方の他に『少し食べる』といった機会が増えてまいりやした。さういふ意味では、良いかもしれやせん。徹夜明けの朝食などにもよいかと。都会だと仕事前に立ち食いそばなどを食す人が多いでしが、そのポジションに持ってくればかなり良いものだと思いやし。
営業時間が早くはじまり早く終わるので、飲み後の〆には食べられやせんが、秋田駅周辺の朝食のレパートリーには加えておきたいお店だと思いやし。
あと、市場の駐車場を利用した場合は、会計時にお店の方に言えばサービス券がもらえやし。長居しなければこれで精算できるでせう。
支那そば 伊藤 (ラーメン / 秋田)
★★★☆☆ 3.5
にほんブログ村おいしいお店を探してみませう♪
↓

あっしの4コマまんがが掲載されておりやし♪ みてみてくらさい♪
↓

イラストレーターのみやさんと、へむよめが二人だけでやってる書籍でし。
↓
かやいいTシャツクラブでし♪ なんと、へむTシャツもありましよー♪
↓

スポンサーサイト